2018年5月15日 / 最終更新日 : 2018年5月15日 msr-biochem お知らせ 水産利用懇話会講演会のお知らせ 水産利用懇話会主催で、下記の通り講演会が開催されます。 講演会の参加は自由(無料)になりますので、興味のある方はぜひご参加ください。 詳細については、研究室までお問い合わせください。 日 時 平成30年6月14日(木)1 […]
2018年5月9日 / 最終更新日 : 2018年5月9日 msr-biochem 研究室 第一回共同研究セミナー 生物機能化学研究室主催の第一回共同研究セミナーが下記の日程で行われました。 講演者 高知大学 農林海洋科学部 足立享介先生 「イカ類の初期生態と卵塊」 近畿大学 農学部 財満信宏先生 「動脈硬化・大動脈瘤の病態と […]
2018年4月20日 / 最終更新日 : 2018年4月20日 msr-biochem 研究室 遺伝子組換えアマゴサンプリング 4/16(月)から17(火)にかけて三重県の増養殖研究所(玉城庁舎)にて遺伝子組換え魚のサンプリングを行いました。
2018年4月5日 / 最終更新日 : 2018年4月5日 msr-biochem 研究室 研究室説明会 研究室説明会を下記の日程で行います。 途中参加OKですので、気軽にお越しください。 4/9 12:15より 1011講義室 4/13 9:30より 1013講義室
2018年3月22日 / 最終更新日 : 2018年3月22日 msr-biochem 教授のつぶやき 第七回 Salk 研究所(San Diego)留学記 平成29年度 研究室便り “森さんが乗る飛行機、落ちればいいのにね!”と出発直前の教授会で、ある先生から言われて思わず吹き出してしまった。しかし、まんまとSan Diegoに到着! 今回の留学先はSan Diegoにある […]
2018年3月22日 / 最終更新日 : 2018年3月22日 msr-biochem 教授のつぶやき 第六回 科学と芸術で思うこと 平成28年度 研究室便り サイエンスと云う言葉が巷に溢れて久しい。いたるところで、その言葉が私達の耳目に触れる。サイエンスの最も基本になるのは物事の相対化に有るのだと思う。自分の主張の正当性を他の物(コントロール)と比較 […]
2018年3月22日 / 最終更新日 : 2018年3月22日 msr-biochem 教授のつぶやき 第五回 春を呼ぶメール 平成27年度 研究室便り 日本酒が恋しくなる晩秋の夕暮れだったと思う。コンピュターが放つ、いつものYou got mail!の音で僕もトム、ファンクスになりきってメールを開く。メグからのメールかと思いきや、誰だ?と思いだ […]
2018年3月8日 / 最終更新日 : 2018年3月9日 msr-biochem 教授のつぶやき 第四回 個人的回想録、何かに取り憑かれると人は変われる 平成26年度 研究室便り “捉まえた!捉まえた!あっと云う間にカビが線虫を捉まえる。すごい!”顕微鏡を覗くと私の視界に瞬時にカビが線虫を捉まえる様子が映った。私は思わず声をあげた。カビに補足された線虫は、どんなにもがいて […]